『ふるさと富士』アワードのファイナル・キャンペーンと
運用終了へのお知らせ
運用主旨と規約
ふじのくに静岡AMG JARL 18-425
《キャンペーンの趣旨》
富士山の世界文化遺産登録を記念して、全国各地の地元で親しみ、敬われているご当地富士「おらが富士」を広く全国にPRする。
(データの出典は、静岡県文化・観光部 交流政策課の発行の「全国ふるさと富士ガイドブック」による)
このアワードは2013年8月より運用開始し今日に至りました。
その間、日本各地の「ふるさと富士」をあらためて認識し、親しみをもつことができ、目的はほぼ達成したかと思われます。
足掛け10年目を迎える2022年12月31日をもって、アワードの運用を終了とさせていただきます。
あと少しでクラス達成ができる局が多々ある中での終了は、忍び難い思いです。
そこで、この度、アワードのクラス達成後押しをする為、キャンペーンを実施することに致しました。
このキャンペーンは、何処の「ふるさと富士」にも対応できる「ワイルド・カード」を発行する企画です。
是非、この機会もって、クラス達成にチャレンジしていただいたら幸いです。
《運用》
・2022年2月23日 (富士山の日) 〜 5月31日まで
・別添 「ふるさと富士」アワードメンバー局によるワイルド・カードの発行
・このワイルド・カードは各メンバー1局から1枚のみ有効で、最大10枚(異なるメンバー10局)まで
有効
・このカードは申請に必要な特定QSLカードにも重複して利用できる。
※   1枚で「***ふるさと富士」と「異なるメンバー10局分」の1枚への両方へ代用できる。
・申請時でのカード所持は問わない。
 
| 
       アワード賞(クラス)  | 
      
       ふるさと富士カード数  | 
      
       特定QSLカード  | 
    
| 
       「北海道ふるさと富士」賞  | 
      
       15  | 
      
       異なるメンバー局10局分  | 
    
| 
       「東北ふるさと富士」賞  | 
      
       31  | 
      
       異なるメンバー局10局分  | 
    
| 
       「関東ふるさと富士」賞  | 
      
       55  | 
      
       異なるメンバー局10局分  | 
    
| 
       「中部ふるさと富士」賞  | 
      
       71  | 
      
       異なるメンバー局10局分  | 
    
| 
       「近畿ふるさと富士」賞  | 
      
       47  | 
      
       異なるメンバー局10局分  | 
    
| 
       「中国四国ふるさと富士」賞  | 
      
       65  | 
      
       異なるメンバー局10局分  | 
    
| 
       「九州沖縄ふるさと富士」賞  | 
      
       34  | 
      
       異なるメンバー局10局分  | 
    
| 
       「富士山世界文化遺産」賞  | 
      
       223  | 
      
       異なるメンバー局10局分  | 
    
| 
       「日本ふるさと富士」賞  | 
      
       318  | 
      
       異なるメンバー局10局分  | 
    
